オンライン講習についてのご案内
政府のIT政策が進められる中、外国人技能実習制度関係者養成講習についても、オンラインで開催できることとなりました。
このため、当連合会は、新型コロナウィルス感染症対策としてもオンライン講習の早期開催が有用であることから、
オンラインでの講習を開催することといたしました。
受講環境について |
本講習は、「ZOOM」を使用して開催するため受講者ご自身での操作が必要となります。
パソコン操作に自信のない方はご遠慮ください。
※受講時は必ずパソコン(ウェブカメラ・マイク・スピーカー機能搭載)でご受講下さい。
(デスクトップパソコンでウェブカメラ等が未搭載の場合は事前に別途ご準備下さい。)
なお、タブレット・スマートフォンでの受講はできません。 |
受講申込について |
下記の申込・受講の注意事項を確認の上、各オンライン講習の申込フォームからお申し込みください。 |
■オンライン講習開催日程は
こちらをご覧ください。
■『オンライン講習お申込・受講上の注意』を必ずご確認頂いた上でお申込みください。
【オンライン講習 よくあるご質問】
Q.受講に必要なものは何ですか。
A.ZOOMでのご受講になりますので、
受講者1名に1台のパソコン(ウェブカメラ・マイク・スピーカー搭載※未搭載の場合は別途用意が必要)
メールアドレスが必要です。
また、受講の為に
本人確認が必要になりますので
下記の2つをメールでお送り頂く必要があります。
①
身分証明書(免許証・マイナンバーカード・在留カードのいずれかをカラーで撮影またはスキャンしたもの)
②
受講者様の顔写真(一人で顔全体がはっきり写っている、スマートフォンなどで3か月以内に撮影したもの)
Q.パソコンの操作に不安がありますが、受講できますか。
A.
ご受講頂く際に操作が必ず必要となってきますので、受講はお勧めできません。
ご受講の際に音声が聞こえない、映像が見えないなどのトラブルへの対応や、回線が切断した場合については
当連合会では対応できません。
また、
トラブルが発生した場合でも受講料の返金は致しかねますので、ご承知の上お申込ください。
Q.ZOOMのアプリをダウンロードしなくても講習受講はできますか。
A.アプリをダウンロードしなくても、ウェブブラウザを通して受講はできます。
ただ、ZOOMアプリをダウンロードした方が快適にご利用頂けます。
ZOOMについては
こちらからご確認下さい。
Q.受講者同士の顔は画面上で見えますか。また、画面に表示される氏名は本名でないといけないのでしょうか。
A.受講者同士の顔は、受講者の画面表示設定により
全員の顔を見ることが可能です。
これは当連合会で
常時本人確認をすること及び受講態度確認が必要であるため、ご理解の上お申込下さい。
また、氏名は本名ではなく、受講番号を表示して頂くため、事前にzoomアカウントの表示名を変更しておくか、
当日入室後に表示名の変更をお願い致します。
Q.申し込みはどこからしたらよいですか。通常の申込フォームから申し込みできますか。
A.オンライン講習専用の申込フォームよりお申し込みください。
各会場開催の講習とお間違いないようご注意ください。
Q.理解度テストはどのように行うのですか。
A.受講日にメールをお送りし、メールに記載されたURLをクリックして理解度テスト専用サイトを開いて頂き
理解度テストを行います。
※ZOOMを開きながらテストを実施できない方が散見されます。周辺機器や操作方法等、事前にご確認ください。
(タブレットで受講されてる方、パソコンの操作に慣れていない方に多く見られます。)